ステーションC

本システムは、工作機械以外への応用事例として、ソニーマグネスケール製非接触測定機をOSEC-IIアーキテクチャに基づくオープンコントローラで制御している。

OSEC-IIアーキテクチャは、MMI・リソースマネージメント・動作生成・機械制御・デバイス制御の5つの機能群で構成され、各機能群間を接続する標準インタフェースを定義している。

本システムは、5つの機能群を標準インタフェースに準拠したパソコン上のソフトウェアで実現した、全ソウトウェアCNCで制御されている。

4-6 ステーションC全景

センサおよび電機デバイスとのインタフェースに、パソコンに実装した汎用カウンタボード、D/AボードおよびDI/DOボードを使用し、8msecで起動されるOS上のプロセスで位置ループに関する演算処理を行う。 また、PLCIEC-1131に準拠したソフトウェアPLC (ISaGRAF)を実装している。 図 4-6に本システムの全景を示す。

本システムは、OSOS/2 Warpを採用し、OSEC-IIアーキテクチャに基づく5つの機能群をソフトウェアで実現した実装モデルとして設計された。図 4-7にハードウェアの接続ブロック図を、 また表 4-3に本システムのハードウェア構成を示す。

4-3 ハードウェア構成(ステーションC
パソコン本体 ソニー製QL-50GICW3 Pentium 133MHz
モニタ ソニー製CPD-20SF2 20 inch CRT
カウンタカード ハイバーテック製HPC-CTR204 4ch A/B相カウンタ 1MHz max.
D/Aカード コンテック製 DA16-4D 16ビット、±10V、セットリングタイム 13μs
Di/Doカード ハイバーテック製HPC-DIO64 絶縁型 入力32点、出力32点
ネットワークカード スリーコム製 3C−590 Ethernet
サーボドライバ

モータ

安川電機製 Σシリーズ 速度制御型 速度-電圧指令
位置検出器 ソニーマグネスケール製

BS75A、BD50

レーザスケール分解能10nm A/B相
測定機 ソニーマグネスケール製

非接触形状測定機

以下、実装モデルの概要を紹介する。

4-7 ハードウェア接続ブロック図(ステーションC

以上、OSEC-IIで定義した、5つの機能群と標準インタフェースに基づく実装モデルの設計、試作を通して、コントローラのオープン化による「目的に応じた手段の選択肢を広げる」効果が実証できたといえる。

CNCに求められる、安全性および制御性能(リアルタイム性)に関して、現状ではNCボードなどのハードウェアに頼らざるを得ない部分がある。 しかしながら、汎用ボードおよび汎用サーボドライバを用いてOS/2 Warp上に8msecサンプリングのフルクローズド位置ループサーボを構築できたことは、オープン化の実証デモとして可能性を十分証明できたといえよう。